地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

【2023年】京都祇園四条の映える観光地&グルメ17選!女子必見の神社はここ

【2023年】京都祇園四条の映える観光地&グルメ17選!女子必見の神社はここ
投稿日: 2023年6月20日最終更新日: 2023年6月20日

京都市の中心市街地にある「祇園四条」。祇園四条には観光地が数多く点在しており、神社や自然の景色、そして美味しいグルメなど多くの人々を魅了しています。祇園四条の観光地は京都で有名な名所も多く、初めて訪れる方にもおすすめです。

京都・祇園四条の女子旅で外せない映えスポット&グルメを特集!見出し

Photo by crewords

京都・祇園四条には女子旅におすすめの観光地が数多く点在しています。清水寺など京都の観光名所をはじめ、神社や自然の絶景、美味しいグルメと充実した時間を過ごすことが可能です。

今回はそんな祇園四条でおすすめのSNS映えする観光地をまとめてご紹介します。紹介する情報は2023年6月時点のものです。お店や場所へ訪れる前に新しい情報をチェックしておきましょう。

SNS映えする祇園四条の観光スポット①賀茂御祖神社(下鴨神社)見出し

Photo by senngokujidai4434

祇園四条でおすすめの観光地「賀茂御祖神社」。京都最古の歴史をもつ神社になり、美人祈願や縁結びのパワースポットとして女子旅に人気があります。

賀茂御祖神社は通称「下鴨神社」とも呼ばれ、西殿には賀茂建角身命、東殿には玉依媛命を祀っています。この東西の両本殿は国宝にも指定され、京都の歴史を感じることが可能です。

見どころ

Photo bymafutto

賀茂御祖神社でおすすめなのが境内にある「相生社」。縁結びのパワースポットとして女子旅に人気が高く、縁結び以外にも安産・育児・家庭円満のご利益があります。

賀茂御祖神社の本殿へ続く「糺の森」も見どころの1つです。緑豊かな自然に囲まれた参道は早朝の散歩にもピッタリ。観光地は空気がとても澄んでいるので、気持ちよく参拝できます。

施設情報

Photo by cyesuta

賀茂御祖神社の参拝時間は10時から16時まで、年中無休なのでいつでも参拝することができます。祭事の際は参拝時間も変わるので、その都度チェックしておきましょう。

賀茂御祖神社は駅から少し離れているので、市バスを利用するのがおすすめです。バス停「下鴨神社前」を降りたら目の前。タクシーを利用する際は京都駅より2,000円から3,000円ほどの距離になります。

住所 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号 075-781-0010

京都の下鴨神社を観光!お守り効果やパワースポットもご紹介!のイメージ
京都の下鴨神社を観光!お守り効果やパワースポットもご紹介!
京都の下鴨神社は葵祭などでも有名な神社であり、おしゃれなお守りもあることで人気の神社です。今回はこの下鴨神社について調べてみました。パワースポットとしての力も強い神社なので、京都観光では外せない場所です。お守りも忘れずに。

SNS映えする祇園四条の観光スポット②八坂庚申堂見出し

Photo by 雷太

祇園四条でSNS映えする人気の観光名所「八坂庚申堂」。八坂庚申堂の正式名称は「大黒山 金剛寺 庚申堂」になり、一般の人でも気軽に参拝できるようにと建設された建物です。

八坂庚申堂の庚申信仰は神の使いとして「猿」を祀っており、境内には見ざる・言わざる・聞かざるの三猿があることでも有名。祭事もたくさんあり、京都でも地元の方に親しまれている観光地になります。

見どころ

Photo by 雷太

八坂庚申堂でSNS映えする観光の見どころは「くくり猿」。境内の至る所にカラフルなお守りが奉納されており、このくくり猿の形は猿が手足を縛られて動けなくなっている姿を意味しています。

これは欲望のままに走り回る猿を動けなくすることによって、その欲望を我慢すれば願いは叶うことを表しています。くくり猿は1体500円、SNS映えする写真が撮れるのはもちろん、願いごとも叶うお守りです。

施設情報

Photo by Ryosuke Yagi

八坂庚申堂の拝観時間は9時から17時、年中無休で拝観することができます。拝観料は基本的に無料なので、初めての京都観光にもおすすめです。

八坂庚申堂の最寄り駅は京阪電車「祇園四条駅」もしくは阪急電車「河原町駅」。駅から徒歩20分以内でアクセスすることができ、バスの場合は206系統「清水道」または「東山安井」のバス停を利用しましょう。

住所 京都府京都市東山区金園町390
電話番号 075-541-2565

SNS映えする祇園四条の観光スポット③清水寺見出し

Photo byMichelle_Maria

祇園四条ではもちろん、京都の観光名所として世界的にも有名な「清水寺」。清水寺は約1,200年もの歴史を誇り、日本の世界遺産にも登録されている由緒正しい寺院です。

観光名所・清水寺の境内には国宝や重要文化財が立ち並んでおり、パワースポットも多いことから女子旅に人気があります。清水寺の参道にはカフェやお土産屋などおしゃれなお店もたくさんあります。

見どころ

Photo bydjedj

清水寺最大の見どころは本堂にある「清水の舞台」。清水の舞台は崖からせり出した場所にあり、高さがあるので京都市内の景色を一望できます。清水寺観光で欠かせないスポットです。

清水寺の境内には日本最大級の高さ31mの「三重塔」がおすすめ。1632年、江戸時代に建設された三重塔は清水寺のシンボルとして観光客を魅了しています。

施設情報

フリー写真素材ぱくたそ

清水寺の拝観時間は6時から18時ですが、夏季は変更される可能性が高いです。拝観料金は大人・高校生が400円、中・小学生が200円になります。

清水寺の最寄り駅は京阪「清水寺五条駅」。駅からは徒歩30分ほどの距離になります。バスでアクセスする場合は市バス「五条坂」バス停を利用して徒歩10分ほどです。

住所 京都府京都市東山区清水1-294

京都清水寺を観光!見どころお土産は?アクセスや周辺スポットをご紹介!のイメージ
京都清水寺を観光!見どころお土産は?アクセスや周辺スポットをご紹介!
京都清水寺のおすすめ観光情報をご紹介します。全国的にも人気の京都清水寺にいて、見どころやおすすめ観光情報などを詳しくご紹介していきます。京都清水寺の周辺の観光スポットや、京都清水寺へのアクセスなども詳しくご紹介していきますので、是非チェックしてみてください。

SNS映えする祇園四条の観光スポット④八坂神社見出し

Photo byMichelle_Maria

日本三大祭りの1つ「祇園祭」が開催される有名な神社「八坂神社」。八坂神社の境内には多くの神様が祀られているので、八坂神社へ来るだけでいろんなご利益を受けられることで人気があります。

女子旅にはもちろん、家族やカップル、1人旅の方でも充実した時間を過ごすことが可能です。八坂神社と隣接している円山公園は国の名勝にも指定され、祇園四条で観光名所巡りを楽しめます。

見どころ

Photo by Kentaro Ohno

八坂神社でおすすめなのが国宝に指定されている「本殿」。1つの屋根で本殿と拝殿を繋げており、祇園造と呼ばれる建築様式で作られています。現在見られるのは1654年、四代徳川将軍の家綱が再建したものです。

八坂神社は境内の社はもちろん、京都が見せる四季折々の景色も人気があります。SNS映えする写真を撮影することができ、祇園祭以外のも節分祭・観月祭など季節の祭事が開催されています。

施設情報

Photo by Kentaro Ohno

八坂神社は24時間、いつでも拝観することができます。拝観料も無料になり、境内は見どころがあるので観光所要時間としては1時間ほどです。

八坂神社の最寄駅は京阪本線「祇園四条駅」となり、駅からは徒歩5分とアクセスも抜群。京都駅から乗り換えで行くことができるので、初めて京都観光へ訪れる方にもおすすめになります。

住所 京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号 075-561-6155

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑤蓮華王院 三十三間堂見出し

Photo by Dick Thomas Johnson

京都駅のほど近くにある観光名所「蓮華王院 三十三間堂」。蓮華王院 三十三間堂は国宝に指定されており、約120mと日本一長い歴史的木造建築としても有名です。

別名を「頭痛山 平癒寺」とも呼ばれており、かつて後白河上皇が持病の頭痛平癒を祈って建立されたと言い伝えられています。数ある観光地の中でも驚くほど圧巻の景色を楽しむことができます。

見どころ

Photo by Siegfy

蓮華王院 三十三間堂最大の見どころと言えば、約1,001体もの千手観音。1,000体以上の千手観音が立ち並んでいる姿は圧巻の景色になり、安置されている千手観音はすべてが国宝に指定されています。

2021年には池泉回遊式庭園も整備され、桃山時代に創建されたと言われる南大門・太閤塀は現在重要文化財に登録。日本の歴史に欠かせない見どころが多いので、海外からの観光客からも人気です。

施設情報

Photo by cyesuta

蓮華王院 三十三間堂の拝観時間は4月から11月が8時30分から17時まで、11月末から3月までが9時から16時までです。拝観料は一般600円・中学生400円・小学生300円になります。

蓮華王院 三十三間堂へ電車でアクセスする場合は最寄り駅が京阪電車「七条駅」になり、2番出口より徒歩7分です。バスの場合はバス停「三十三間堂前」を降りたら目の前にあります。

住所 京都府京都市東山区三十三間堂廻り657
電話番号 075-561-0467

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑥祇園白川見出し

Photo by Kyoto-Picture

祇園四条らしい風景を楽しめる観光地「祇園白川」。SNS映えする写真を撮影することができ、祇園白川は白川にかかる一本橋は絵になる風景として海外からの観光客に人気があります。

祇園四条を散策がてらさっと立ち寄ることができ、朝・昼・夜と時間が経つにつれて表情が変わっていきます。また、京都の四季に合わせた景色は心奪われる方が多いです。

見どころ

Photo by Kyoto-Picture

祇園白川最大の見どころは春の桜。祇園白川周辺にはソメイヨシノやしだれ桜が咲き誇り、京情緒を楽しみながら祇園四条の観光地を巡ることができます。

祇園白川はテレビの撮影にもよく使用されている橋なので、映える写真を撮りたい方はカメラ片手に訪れるようにしてください。京都でお花見を楽しみたい方は必見です。

施設情報

Photo by Kyoto-Picture

祇園白川は祇園四条にある橋なので、観光の際に24時間いつでも通ることができます。桜の時期は夜になるとライトアップも行われており、ロマンチックなデートを楽しめます。

祇園白川へのアクセスは京阪電車「祇園四条駅」から徒歩5分で到着可能。バスの場合は市バス「祇園」を降りて徒歩7分ほどでアクセスすることができます。

住所 京都府京都市東山区元吉町

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑦花見小路通見出し

Photo by Tainanian

祇園の中心を通るメインストリート「花見小路通」。花見小路通は石畳の道が続き、道の両側には歴史を感じる町屋が立ち並んでいます。おしゃれなカフェや土産屋が多く、映える写真が撮れると女子旅に人気です。

花見小路通では運が良ければ稽古やお茶屋に向かっている舞妓さんと遭遇できる可能性があります。夜には料亭が提灯の明かりをつけ、幻想的な景色が広がっています。

見どころ

Photo by Japanexperterna.se

祇園四条で最も京都らしい景色を楽しめる花見小路通は、かつて大石内蔵助が豪遊したと言われるお茶屋「一力亭」があります。一力亭は祇園で最も格式の高いお茶屋なので観光客にも人気です。

本物の舞妓さんがいることから、昔ながらのお座敷遊びを体験できる京料理屋も数多く点在しています。和だけでなく、スイーツを楽しめるカフェもあるので女子旅におすすめ。

施設情報

Photo by Tainanian

花見小路通には数多くのお店が立ち並んでおり、お店によって営業時間や定休日が異なります。有名な料理屋などは事前に予約をしておくのがおすすめです。

花見小路通へのアクセスはJR京都駅から市バス206系統「東山通北大路バスターミナル行き」に乗車しましょう。約20分で到着する「祇園」で下車してすぐの場所にあります。

住所 京都府京都市東山区清本町

花見小路は祇園のメインストリート!グルメ・カフェなどおすすめのみどころは?のイメージ
花見小路は祇園のメインストリート!グルメ・カフェなどおすすめのみどころは?
さまざまな飲食店が勢ぞろいしている祇園の花見小路は、京都を代表する人気グルメスポットです。今回はそんな祇園の花見小路でおすすめのみどころをたっぷりとご紹介いたします。京都の花見小路には、グルメ通や観光客にも人気のディナーや、アクセス抜群のカフェがたくさん。

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑧祇園新橋見出し

Photo byKanenori

京都の観光名所・祇園発祥の地「祇園新橋」。祇園新橋周辺は京都の歴史に欠かせない観光スポットになり、祇園の中でも祇園情緒あふれる空間が広がっています。

祇園新橋の周りに立ち並んでいる建物は、そのほとんどが江戸末期から明治初期にかけて作られたものばかり。高級なお茶屋が立ち並び、女子旅に人気のある場所です。

見どころ

Photo by KeikoS.ryoko

祇園新橋の見どころはその街並みをはじめ、立ち並ぶ建物に注目していきましょう。祇園でも新橋通と白川南側、切通し一帯は「重要伝統的建造物群保存地区」としても指定されています。

黒の千本格子の出格子や2階から垂れ下がっているすだれなど、本2階建町家茶屋様式と呼ばれるオリジナルの建築様式です。立ち並ぶ日本瓦は日本らしい風景を生み出しています。

施設情報

Photo byshell_ghostcage

祇園新橋は24時間いつでも行くことができますが、利用するお店によって営業時間や定休日が異なります。自由に街並みを見ながら散策してみてください。

祇園新橋への最寄り駅は京阪電車「祇園四条駅」から徒歩3分、地下鉄東西線「三条京阪駅」からは徒歩5分の道のりです。市バス「四条京阪前バス停」からも徒歩5分でアクセスできます。

住所 京都府京都市東山区花見小路新
電話番号 075‐561-5738

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑨西行庵見出し

フリー写真素材ぱくたそ

観光名所である円山公園の南側にある茅葺屋根の観光地「西行庵」。双林寺の飛び地境内で、かつては「真葛原」とも呼ばれていました。母屋では朝茶をいただくことができます。

西行庵は平安末期の有名な歌人「西行」はここで歌を詠んだ歴史があります。その歌は「 願わくは花のもとにて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」 と今でも言い伝えられている有名な歌です。

見どころ

フリー写真素材ぱくたそ

西行庵の見どころは母屋「浄妙庵」、茶室「皆如庵」の2ヵ所です。母屋は茅葺屋根になり、大徳寺塔頭真珠庵の別院を移築したものを再利用しています。

毎年3月中旬には皆如庵で西行忌茶会が行われ、4月の吉日に西行忌が開催。庵中には西行と弟子の木像が収められており、京都の歴史にふさわしい観光地です。

施設情報

Photo bySanta3

西行庵の見学は無料で自由に散策することができ、毎日日没まで見ることが可能です。茶会などに参加する際は事前に予約が必要なので、公式HPをチェックしておきましょう。

西行庵へのアクセスは最寄り駅が京阪電車「祇園四条駅」になります。市バスの「祇園」バス停からもすぐアクセスできるので、地図上でも場所を確認しておくのがおすすめです。

住所 京都府京都市東山区鷲尾町

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑩黄台山 長楽寺見出し

Photo by Kyoto-Picture

京都で1,000年以上の歴史を誇る観光名所「黄台山 長楽寺」。805年に桓武天皇の命令によって最澄が創建しました。最澄が自ら掘ったと言われている「准胝観音」があります。

准胝観音は二頭の龍にまたがった、全国的にも非常に珍しい観音様です。今でも趣のある庭園が広がっており、のんびりと散策できるので観光客に人気。

見どころ

Photo by Kyoto-Picture

黄台山 長楽寺の境内はとても広く、京都では「紅葉寺」とも呼ばれています。アジサイや紅葉、雪景色と1年の絶景を楽しめ、毎年1月1日から15日は七福神詣で賑わいます。

黄台山 長楽寺は今昔物語や山家集、平家物語と平安時代より記されている寺院です。境内はSNS映えする写真を撮影することができ、京の隠れた名所になります。

施設情報

Photo by Kyoto-Picture

黄台山 長楽寺の拝観時間は9時から17時まで、毎週木曜日が休館日となっているので注意しましょう。拝観料は大人500円・小中学生が200円になります。

黄台山 長楽寺へのアクセスは京阪電車京都線「祇園四条」駅が最寄駅です。駅からは徒歩20分ほどかかります。バス停「祇園」からもアクセスすることができます。

住所 京都府京都市東山区円山町626
電話番号 075-561-0589

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑪圓徳院見出し

Photo by Kyoto-Picture

京都で秀吉とねねの思い出が詰まった観光名所「圓徳院」。圓徳院の境内にある書院と前庭は、秀吉とねねがかつて一緒に過ごした伏見城の遺構が移築されたことでも有名です。

秀吉に対するねねの愛情深さを知ることができ、女子旅にも大人気。春は桜、秋は紅葉と四季の絶景を楽しめ、夜間はライトアップイベントも開催されています。

見どころ

Photo by Kanesue

圓徳院の見どころは池泉回遊式ですが枯山水となっている北庭、そして花や紅葉を愛でることができる南庭です。長谷川等伯の障壁画もあり、すべて桐紋襖の上に描かれた珍しい襖絵になります。

圓徳院では無料で写経を行ったり、楽茶碗ではお抹茶を飲むことができます。楽茶碗でのお抹茶は特別拝観や土日のみ利用できるので、事前に公式HPを確認しておきましょう。

施設情報

Photo by Kyoto-Picture

圓徳院の拝観時間は10時から16時30分までですが、ライトアップイベントの際は21時30分まで拝観することができます。拝観料は基本が400円になり、特別拝観の際は500円になります。

圓徳院へのアクセスは駅から少し離れているので、バスを利用しましょう。バス停「東山安井停」を下車後、東方向へ徒歩7分ほどでアクセス可能です。

住所 京都府京都市東山区高台 寺下河原町530
電話番号 075-525-0101

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑫霊山観音見出し

Photo by Kyoto-Picture

京都で巨大な観音座像を見ることができる観光名所「霊山観音」。京都では緑豊かな洛東霊山があり、その山の麓に位置しています。京都一大きい観音さんとして地元の方にも親しまれています。

霊山観音の内部には十二支の守り本尊をはじめ、十一面八臂観世音菩薩・二十八部衆と風神・雷神を祀っている場所です。写経や座禅体験もでき、非日常のひと時を過ごせます。

見どころ

Photo by Vesna Middelkoop

霊山観音最大の見どころは何と言っても巨大な観音様。池の前に鎮座しており、白衣観音をイメージして作られました。高さは24m、観音様の顔だけで6mもある大きさです。

観音様の後ろ側から内部へ入ることができ、自分の干支の前でお願い事ができます。境内にある「願いの玉」は玉に触れながら願い事を心の中で唱えると願いが叶うとも言い伝えられています。

施設情報

Photo by Kyoto-Picture

霊山観音の拝観時間は8時40分から16時20分までですが、受付は16時までなので注意しましょう。拝観料は大人300円・中高生200円・小学生100円です。

座禅体験のみ事前に予約が必要なので、日程を決めてから問い合わせてみてください。アクセスは市バス「東山安井」のバス停から徒歩7分、京阪電車「祇園四条駅」からは徒歩15分ほどになります。

住所 京都府京都市東山区下河原町526-2
電話番号 075-561-2205

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑬二年坂・三年坂見出し

Photo by othree

京都で有名な清水寺の参拝道として作られた「二年坂・三年坂」。二年坂・三年坂は京都でも有名な観光地をはじめ、美味しいグルメを味わえるお店もたくさんあります。

清水寺までの坂、そして家並みは「重要伝統的建造物群保存地区」にも指定されています。祇園四条でも代表的な観光名所なので、女子旅や家族旅行にもおすすめです。

見どころ

Photo bygdquest

二年坂・三年坂はそれぞれ「二年坂でつまずいて転ぶと二年以内に死ぬ」、「三年坂でつまずいて転ぶと三年以内に死ぬ」と言われている急な坂です。坂道の両側には和風の建物が並び、近くには高台寺や八坂の塔もあります。

二年坂は約150m、三年坂は100mほどの坂道になります。三年坂は京都でも有名なグルメスポットが点在しており、清水寺に行く前にお腹を満たすことが可能です。

施設情報

Photo by othree

二年坂・三年坂は24時間、いつでも散策することができます。朝・昼・夜とまったく違う表情を見せてくれ、京都らしいSNS映えする写真が撮れると女子旅にも人気です。

二年坂・三年坂はとくに通行料もかからず、京阪電気鉄道京阪本線「祇園四条駅」から徒歩20分ほどでアクセス可能。一年坂も近くにあるので、合わせて足を運んでみてください。

住所 京都府京都市東山区清水2-211
電話番号 075-222-3397

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑭高台寺見出し

Photo by Kanesue

京都の観光名所になり、秀吉とねねの寺「高台寺」。高台寺は1606年、豊臣秀吉の菩提を弔うため正室であるねねが創建したと言われています。

秀吉とねねは当時では珍しく恋愛によって結ばれた夫婦になり、パワースポットとしても人気です。女子旅やカップルから注目されており、境内は静寂な雰囲気に包まれています。

見どころ

Photo by Kanesue

高台寺の境内には見どころがたくさんあります。開山堂・霊屋・観月台をはじめ、秀吉の愛した茶室傘亭・時雨亭など創建された当初のまま残されています。

小堀遠州により作られた庭園はとても美しく、ねねの愛した四季の景色を楽しむことが可能です。高台寺のすぐ近くには「ねねの道」もあるので、合わせて観光してみましょう。

施設情報

Photo by Kanesue

観光名所である高台寺の拝観時間は9時から17時までですが、ライトアップイベントの際は22時まで利用することができます。拝観料は大人600円・中高生250円です。

高台寺へのアクセスはJR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きを利用しましょう。約20分ほどのバス停「東山安井」を下車して徒歩7分ほど。

住所 京都府京都市東山区 高台寺下河原町526
電話番号 075-561-9966

京都の高台寺を観光!おすすめの観光名所や見どころもご紹介のイメージ
京都の高台寺を観光!おすすめの観光名所や見どころもご紹介
日本を統一した太閤豊臣秀吉の妻「ねね」が秀吉の没後、その冥福を祈るために建てたのが京都にある「高台寺」です。京都の東山にあり、観光地として賑わいがある大変人気の場所です。高台寺の観光名所や見どころなどはどこでしょうか。まとめてみました。

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑮祇園 北川半兵衞見出し

Photo by Kanesue

祇園四条で隠れ家的なグルメスポット「祇園 北川半兵衞」。祇園 北川半兵衞は日本茶カフェになり、最高級茶葉を利用したスイーツやお茶は幅広い世代から人気です。

空前のお茶ブームが世界的に起こっている今、祇園 北川半兵衞は海外からの観光客にも人気があります。茶葉本来の味を楽しめ、ペットボトルにはない香りを満喫

見どころ

Photo byonanacha

祇園 北川半兵衞でおすすめなのが「お茶」。祇園 北川半兵衞で提供しているお茶は同じ茶葉でも、栽培方法や加工の仕方を変えることで風味の違う旨味を楽しむことが可能です。

祇園 北川半兵衞のデザートは抹茶・煎茶・ほうじ茶と茶葉の種類によって味が変わります。アイスクリームやパフェなど好みのデザートで味わうことができます。

施設情報

Photo by Kanesue

祇園 北川半兵衞の営業時間は11時から22時までとなり、18時から夜カフェのメニューに変わります。定休日は不定休なので、公式HPでチェックしておきましょう。

祇園 北川半兵衞の最寄り駅は京阪電車「祇園四条駅」となり、徒歩5分前後でアクセスすることができます。抹茶好きな方はぜひ足を運んでみてください。

住所 京都府京都市東山区祇園町南側570-188
電話番号 075-205-0880

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑯伊藤久右衛門 祇園四条店見出し

Photo bycegoh

天保3年創業の宇治茶の老舗カフェ「伊藤久右衛門 祇園四条店」。観光客からも大人気で、宇治茶や抹茶を利用したデザートやグルメメニューが充実しています。

店内ではお茶を利用したお土産品も種類豊富に販売されており、京都土産としても人気です。老舗ならではの雰囲気で、ゆったりとしたソファ席で寛ぐことができます。

見どころ

Photo byigorovsyannykov

伊藤久右衛門 祇園四条店では宇治茶を利用したグルメ「宇治抹茶カレーうどん」がおすすめです。メディアでも話題を集めたグルメメニューになり、程よいお茶の苦みと和風だしが相性抜群。

他にも抹茶スイーツプレートや伊藤久右衛門パフェなど女子旅にピッタリなスイーツメニューも揃っています。テイクアウト限定の宇治抹茶パフェアイスバーは、観光客からかわいいと評判が高いです。

施設情報

Photo bydungthuyvunguyen

伊藤久右衛門 祇園四条店の営業時間は10時30分から18時30分まで、11時以降であれば予約することも可能です。定休日は不定休なので、公式HPを確認しておきましょう。

伊藤久右衛門 祇園四条店へのアクセスは京阪「祇園四条駅」が最寄り駅となっています。駅からは徒歩1分と観光の際のアクセスも良く、休憩がてらさっと立ち寄れます。

住所 京都府京都市東山区祇園町南側586
電話番号 075-741-8096

SNS映えする祇園四条の観光スポット⑰祇をん ひつじカフェ見出し

Photo by yto

京都らしいレトロな空間で寛げるグルメスポット「祇をん ひつじカフェ」。海外からの観光客からも人気が高く、1階はカフェスイーツ、2階は京料理とわかれています。

祇をん ひつじカフェは専属のパティシエが作る本格的スイーツを味わうことができます。2階の京料理はグルメスポットとして有名で、焼酎や日本酒の種類も豊富です。

見どころ

Photo byRitaE

祇をん ひつじカフェは観光の休憩がてら立ち寄れるグルメスポットで、コーヒーが美味しいことで知られています。グルメメニューとしては煮込みハンバーグや白味噌豆乳グラタンが人気です。

祇をん ひつじカフェの看板メニューが「さくさく和三盆シュー」。サクサク食感の生地にカスタードクリームを入れており、店内ではもちろん観光のお土産用として購入することができます。

施設情報

Photo by iyoupapa

祇をん ひつじカフェの営業時間は11時から26時まで、定休日は日曜・祝日です。グルメメニューは季節ごとにラインナップが変わるので、その都度チェックしておきましょう。

祇をん ひつじカフェは京阪「祇園四条駅」より徒歩10分でアクセスすることができます。ランチ・ディナータイムは混みあう傾向があるので予約しておくのがおすすめです。

住所 京都府京都市東山区祇園町北側347
電話番号 075-551-1567

祇園四条で映える女子旅を満喫しよう♡見出し

Photo by Toomore

京都らしい観光地が点在している町「祇園四条」。祇園四条は京都の観光名所をはじめ、グルメスポットもたくさんあるので充実した時間を過ごすことができます。

祇園四条は季節によって景色が変わっていき、海外からの観光客も注目する場所。ぜひ、祇園四条へ観光の際はこの記事を参考に観光ルートを決めてみてください。

投稿日: 2023年6月20日最終更新日: 2023年6月20日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote